建物の再生と保全を考える 佐藤秀リフォーム 事例集
HOME > 施工事例集 > 神社仏閣 > 観音寺(真言宗智山派)
 

100年を越える古建築を古さと新しさを調和させて増改築


外観
外観
 
玄関 内観
栗・ケヤキ等の60mm厚の
ブロックを使用した玄関床
既存建具を改修して使用
 
階段 天井
桧ムク材のサラシ段板
地桧の昇り梁
   
キッチン 浴室

Jパネル(国産杉材3層
クロスパネル)を使用した天井。
キッチンには清潔感のある
システムキッチンを採用

青森産青石を使用した浴室床、
桧ムク板の浴室壁
Photo:佐藤秀
 
観音寺(真言宗智山派)
所在地 東京都
設計・監理 有限会社 茂呂建築設計
工事内容 庫裡 既存建物改修+増築
構造・規模 W造  2F 62坪
建築後年数 125年(明治16年築)
工期 3.5ヶ月
コメント 歴史ある町の中で、築後100年を越える古建築の増改築工事です。できるだけ古材の再生と新規建材の組み合わせ施工に注力しました。佐藤秀の伝統工法を各所に盛り込みながら、水場をはじめ、生活の中心となる場所は、現代的な資材を駆使して、うまく調和させています。
 
前に戻る
 
事例集トップに戻る
Copyright(C) SATOHIDE CORPORATION All rights reserved. 株式会社 佐藤秀